
女性の一人暮らし 3点ユニットを可愛く快適に使う方法は?
高円寺から女性の一人暮らしの安心安全を見守っております、女性のためのあつまる不動産です^-^
東京は3点ユニット(トイレ・お風呂・洗面が同室)の物件が多いですよね。
女性の一人暮らしで3点ユニット(お風呂、トイレ、洗面所が一体になっているタイプ)を可愛く快適に使うためには、少し工夫を加えると居心地が良くなります
以下のアイデアを参考にしてみてください!
バストイレ同室の物件に、住み慣れました!
バストイレ一緒か別かは、一人暮らしお部屋探しにはかなりネックな問題になってきますよね・・・
やはり最初は別が良いなと思っても、同じ家賃帯だと古い物件になったり、狭くなったりします。
私の場合オートロック付きを優先し、バストイレ別は条件から外しました。
住み始めはバストイレ同室で扱いにくいところもありました、、、
①床が濡れる
②カーテンが引っ付いてくる
③シャンプーを置くスペースが無い
この3点を克服し今は快適になってきましたので、悩み別にオススメグッズや対処方法をご提案します。
3点ユニットの悩み①床が濡れてしまう
シャワーカーテンを設置していても、シャワーを使っていると洗面台の隙間などからトイレ側の床は濡れてしまいます。
お風呂に入ったあとも、洗面台とトイレは使う事があるので、その時に足を濡らしたくないですよね(;_:)水滴を拭いてしまえばいいのですがそれも面倒な私は・・・
スノコを購入しました!!ヒノキの香りがして防臭効果もあり一石二鳥です☆
スノコはお風呂に入るときだけ濡れない様にお風呂から出しておいて、終わったら戻します。
スノコじゃなくても、流行りの珪藻土マット等もいいですね☆
3点ユニットの悩み②カーテンが身体に引っ付いてくる
3点ユニットを使われているお客様から『シャワー中、カーテンが身体にひっつきます。』とお聞きした後から、私も意識するようになってきました。
確かに!シャワーのお湯の勢いで風が生まれ、カーテンが動き身体に引っ付いてきます。嫌ですね~
改善される方法としては、
・カーテンを重くする
カッパのような薄い素材ではなく、厚みのあるものにすれば、風で揺れるのを防止できます。まだシャワーカーテンを準備されていない方はご参考ください。
・カーテンを、切る!
既に薄いカーテンを購入しており、買い直す前に何とかならないかと思った私は、ダメもとでカーテンを切ってみました。
結果風が逃げるところが出来たのか、身体につかなくなりました!気を付けるところとしては、まっすぐに切ったつもりでもガタガタになってしまったので、強くオススメはできませんが↓の画像の線くらい切りました。
3点ユニットの悩み③シャンプーを置くスペースが無い
シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔などなどお風呂まわりに置きたいものって結構ありますよね。女性だとクレンジングなど、もう少し多いかもしれません。3点ユニットバスだと全部お風呂のヘリに置こうとすると、狭いので落ちます。突っ張り棒もいいですが、これまた落ちちゃうんです。3日で断念しました(安いものだったので重さに耐えられなかったのかも)
安定感重視の方は、写真のようなお風呂の端と端に引っ掛けるタイプの物置を置くのがオススメ!
バストイレ一緒の物件、気に入ってます☆
このような工夫をして、入居当時より使いやすくなり愛着も湧きました!
お部屋を選ぶ際に、バストイレで迷われている方、判断材料になると嬉しいです☆
高円寺・阿佐ヶ谷で女性のお部屋探しは女性のためのあつまる不動産へ♪
女性専門あつまる不動産では安心安全なお部屋探しをサポートしております。ネットで調べた気になる賃貸物件の安全性はどう?
女性目線でお部屋探しをして欲しい!
女性におすすめの賃貸物件はどんな物件?
女性スタッフが迅速に対応しております、お部屋探し中の女性のみなさま、お気軽にご来店下さいね♪
*************************************************************
☆ 女性専門あつまる不動産 高円寺店はこちら☆
![]() |
![]() |
少しでもお役に立てましたらポチッとお願い致します♪
にほんブログ村

女性が安心安全にお部屋探しできるよう、一人暮らしが出来る様防犯面やお部屋探しのコツから女性におすすめのお店など幅広くお届けしております。楽しんで読んで貰える様に更新しております♪