
女性の一人暮らし・賃貸物件で脱衣所を作る方法♪
高円寺から女性の一人暮らしの安心安全を見守っております。女性のためのあつまる不動産です❣
いつも、ブログを見ていただきありがとうございます*
最近は暖かい日と寒い日の気温差が激しいので体調を崩しやすくなっておりますので
体調管理にはお気を付けください💦
さて女性の一人暮らしの賃貸物件で脱衣所を作る方法は、限られたスペースをうまく活用する工夫が必要ですが、工事をしないでできる方法もいくつかあります。
賃貸では改装が制限されていることが多いため、手軽にできる方法を考えました!!
--------------------------------------------------------------------------------
賃貸物件 脱衣所がないのならつくってしまおう♪
バス・トイレ別の賃貸物件でもよく目にするのがこちらの間取り!
脱衣所がなく、玄関からお部屋までの廊下スペースを脱衣所される方、多いと思います!
だけれども・・・女性目線だと玄関から脱衣所が丸見えになるのは気になりますよね。。。
さらに、キッチンが近くにあることが多いので、食事をつくる場所に髪の毛が落ちているといい気分にはならないですよね。。。
そこで!
わたしも実践しております 『お風呂の洗い場スペースを脱衣所として使う』(^O^)b
通常、髪の毛・体を洗う場所として使う洗い場スペースを脱衣所と使用することで、濡れたままお風呂の外に出なくてもいいですし、抜けた髪の毛がキッチン近くに落ちることもなく清潔にお部屋を使うことができます
湯船の壁のところにバスカーテンを付けることによって、水しぶきを防げることができますよ(*^^*)/
わたしもそうですが、日本人の習慣でやはり、座って洗いたい!という方は、湯船の中にお風呂の椅子を置くと体を洗いやすくなり、疲れにくいですよ!
--------------------------------------------------------------------------------
デットスペース 洗濯機の収納スペース 便利アイテム*
お風呂以外にもデットスペースがあり、もったいないと思うことないですか??
お風呂の場合は・・・先ほどお伝えいたしました洗い場スペースを脱衣所にされた場合、角のところに放水の強いステンレス収納棚を置いていただくとシャンプー・リンスなど溜めておきたい洗剤類をなおすことができます
洗濯機の場合は・・・4本の足がついた「ランドリーラック」など設置し、洗濯機の上に棚を作ることができます!
みなさまもデットスペールを上手に使いこなし、お部屋をさらに広くし快適な暮らしをしてみよう(^O^)♪
引越し時、お部屋の配置の疑問点やお部屋探しの相談など、女性目線でサポートを行っておりますので、お気軽にご来店ください*
--------------------------------------------------------------------------------
高円寺・阿佐ヶ谷で女性のお部屋探しは女性のためのあつまる不動産へ♪
女性専門あつまる不動産では安心安全なお部屋探しをサポートしております。ネットで調べた気になる賃貸物件の安全性はどう?
女性目線でお部屋探しをして欲しい!
女性におすすめの賃貸物件はどんな物件?
女性スタッフが迅速に対応しております、お部屋探し中の女性のみなさま、お気軽にご来店下さいね♪
*************************************************************
☆ 女性専門あつまる不動産 高円寺店はこちら☆
![]() |
![]() |
少しでもお役に立てましたらポチッとお願い致します♪
にほんブログ村

女性だけの女性による 女性のためのあつまる不動産です♪お部屋探しの際にはお部屋だけでなく周辺環境や駅前の道のり、街灯の数などCHECKしながら女性が安心安全に暮らせる物件を日々ご紹介しております。女性のお部屋探しはあつまる不動産へ♪