高円寺・阿佐ヶ谷の不動産で女性のための部屋探しは【あつまる不動産】

女性のためのあつまる不動産は女性が安心安全に一人暮らしできるコツ、防犯対策等をお伝えしてます

あつまる不動産公式キャラクターまーるちゃんと街

女性のお部屋探しアドバイス

東京で一人暮らしを始める女性はどんな部屋が向いている?

2025/07/27

高円寺から女性の一人暮らしの安心安全を見守っている女性のためのあつまる不動産です(^O^)/

さてさて、東京で一人暮らしを始める方のお部屋探しって、何を基準に選べばいいのか迷う方も多いはず。

女性向けの部屋?女性に必要な設備?女性ってみんなどんなお部屋に住んでいるの??とお困りの方へブログ発信いたします!

女性の東京でのお部屋探し

女性がお部屋探しのため不動産会社に相談する際に、どのようなことを重要視されますか?
「オートロックはマスト」、「新築」、「木造はNG」等々の条件がよく挙げられますが

実は必ずしもそのお部屋が快適に暮らしやすいとは限らない場合があります。
初めから条件を絞り込みすぎずにお部屋探しを始めることがおすすめです。

ま~るちゃんと女の子

1.オートロックが備わっていれば防犯対策万全?

基本的にオートロックは、エントランスと玄関の二つのセキュリティがかかっているため、住民以外の人は侵入しづらい仕組みとなっています。ただし、宅配便の配達員などの後に続いて住民を装った空き巣等の外部の人間が入り込む可能性もあり、絶対的に安全であるとも言い切れません

加えて、建物を囲む壁や生垣などが低い場合は、エントランスを経由しなくても壁を乗り越えられて侵入を許してしまう可能性があります

逆にオートロック方式ではない賃貸物件であったとしても、「TV付インターホンある」「掃近所の人の目がしっかり届く」「共用部分やゴミ置き場など、掃建物の管理が行き届いている」「オーナーさんや管理会社が近くに存在しているので連絡が取りやすい」など安心材料が揃っている物件もあるので、不動産会社とよく相談しつつ、ご自身の目で確かめながら探していきましょう。

あつまる不動産公式キャラクターほっとしたまーるちゃん

2.実はユニットバスもおすすめです

「バストイレ別」もお部屋探しの条件としてあげられる方は多いですが、女性のひとり暮らしの場合はユニットバスのメリットもあります。
二人暮らしの場合は、ユニットバスだとお風呂中にお相手のトイレ問題もあるので落ち着かないということがありますが、ひとり暮らしの場合はその心配はありません。
毎日のお風呂のついでにトイレも一緒にお掃除がしやすく、いつも清潔な水回りで気分よく過ごすことができます。

3.ワンルームと1Kどちらに住みたい?

最近はワンルームのオシャレなお部屋がSNSでアップされたりすることも多く、お部屋のコーディネートを考えるのも楽しいですよね。

ただし、お料理好きで自炊をよくされる方は少し気をつけておいたほうがいいかもしれません。調理の際のにおいは、想像以上にお部屋中に広がり、服はもちろん、カーテンやソファ、ベッドにも気づかないうちに染み付いてしまうことがあります。美味しい食事のにおいは幸せな気分になりますが、一日中それが漂っているとなると気分の切り替えができず逆にストレスになることもあります。

それほど頻繁に自炊することはないよ、という方はワンルームでも快適かと思いますが、お料理が得意でほぼ毎日自炊する、という方はキッチンが別に区切られた1Kのお部屋がおすすめです

あつまる不動産公式キャラクターまーるちゃんグルメ

あつまる不動産公式キャラクターまーるちゃんグルメ

4.“陽当り良好”のお部屋のメリットとデメリット

お部屋探しでは、たいてい日中に内覧をすませる場合が多いですが、その際女性のみなさまは「陽当り」を確認されることと思います。
洗濯物の乾きや、部屋の湿気対策も気になるところですし(※木造の物件の方が、調湿効果が高いという場合もあります)、何よりご自身が気持ちよく過ごせるような陽当りのお部屋に住みたいですよね。

ただし、陽当りが良すぎる部屋、というものにもデメリットがあります。
陽当りのよい場所に置いてあったプラスチックケースなどが少し触っただけでボロボロ崩れてしまった、という経験はありませんでしょうか

紫外線の威力というものは実は結構強くて、気をつけていないと家具や大事に飾っている写真やポスターなどが劣化したり、かなり色褪せてしまったりと残念な思いをすることになります。

そのようなお部屋は夏の暑さ対策もマストになります。
遮光カーテンなどを備え付けたり、家具の配置を窓から遠ざけるなど工夫が必要です。
もし、趣味で大事な本やレコード、フィギアなどコレクションをしている方は、陽当りが良すぎない物件も最初から敬遠せずに探してみてはいかがでしょうか。

5.夜の治安や環境

先にも述べましたが、内覧は基本的に日中にすませるものですが、夜間の付近の様子を事前に調べておくことも大切です。
日中は人通りも多かったのに、実際住んでみて夜間はほぼ人が歩いていなかったと分かれば、仕事が遅くなった時など不安になりますよね

例えば公園が近くにあって気持ちがいいな、という物件もあるかもしれませんが、夜間にはその公園から自分の部屋が丸見えとなり、不審者に目をつけられやすい場合もあります。虫や鳥の害など、実際に暮らしてみてから判明しすることもあるのでくれぐれもよく確認することが大切です。
逆に、昼は「静かでよいお部屋だな」と感じて契約したのに、夜のみ開店するバーなどが近くにあって、夜通し騒音に悩まされることになってしまった、という例もあります。

騒音問題については、付近の施設のみならず同じ建物の住民間でのトラブルも発生することが多いですが、実際はスムーズに解決することがなかなか難しい問題です。
(※飲食店が近くにある場合はにおいや害虫の発生も多くなることがあります)
プライバシーの問題もあるので詳細を事前に確認することは難しいかもしれませんが、事前にオーナーさんや不動産会社に、可能な限り周囲の環境や他の住人の方の様子を確認しておき、自分がどのような暮らしを望むか伝えておくことが重要です。

6.まとめ

一般的に一人暮らしの女性にとってあると便利な周辺施設や環境は、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、カフェ…などが挙げられますが、お部屋自体の条件は広告にメリットとして謳われがちな「築浅」「駅近」「陽当り良好」などの内容だけで判断せず、あくまで自分のライフスタイルを中心によく考えてから決めることが大切です。
それには、お部屋探しで不動産会社に相談する際、どのような暮らしをお望みなのかより具体的に伝えることが必要です。
例えば、先に述べた「陽当り良好」はメリットのみではなくデメリットがあり、デメリット部分が自分にとって致命的なものにならないように注意しましょう。
皆さまが充実した一人暮らし生活を始められるように応援しております!

あつまる不動産公式キャラクターまーるちゃんと街

あつまる不動産公式キャラクターまーるちゃんと街

高円寺・阿佐ヶ谷で女性のお部屋探しは女性のためのあつまる不動産へ♪

女性専門あつまる不動産では安心安全なお部屋探しをサポートしております。ネットで調べた気になる賃貸物件の安全性はどう?
女性目線でお部屋探しをして欲しい!
女性におすすめの賃貸物件はどんな物件?
女性スタッフが迅速に対応しております、お部屋探し中の女性のみなさま、お気軽にご来店下さいね♪
*************************************************************
☆ 女性専門あつまる不動産 高円寺店はこちら☆

女性専門あつまる不動産 ホームページはこちらから♪ ご連絡はこちらから♪

女性のお部屋探しオンラインはこちらから!
online-atsumarufudosan-joseisenmon

少しでもお役に立てましたらポチッとお願い致します♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

-女性のお部屋探しアドバイス
-, ,